えるしるブログ

サッカー、主にサッカー観戦を中心にした情報を発信します。

やってはいけない!ジムを続けられない人の3つの特徴

皆さんジムは続けられていますか?

中には続けられない人も多いのではないでしょうか?

これからジムに入りたい人もこれを頭に入れておいてください。

 

「スポーツジムでランニング」の写真

 

ジムを続けられない人の3つの特徴

その1 ジムが家から離れている

これは通わなくなる一番の理由です。

 

一番はアパートの中にジムがあると言っていいほど重要です。

 

会社の近く、学校の近く。これだと行かなくなってしまいます。習慣化されてなかったらそもそも忘れて家に帰ってしまいますし、家に帰ってしまうと家から出たくなくなってしまいます。

 

そうなると自然とジムから心理的に遠ざかってしまいます。

 

解決策

先ほど言った通りジムがついているマンションに住むこと。もしくは家の近く、最低でも最寄り駅のジムに通うこと。

 

 

その2 家にトレーニング用具がある

これは一見いいことかもしれません。しかし、ジムに通いたい人からするとジムから離れてしまう理由の1つになります。

 

「家でトレーニングすればいいや」こういった考えに陥ってしまうからです。

 

もちろんある程度鍛えていて、ジムが開いていない時に家で補うという点ではとてもいいことです。そして、自重トレーニングを否定しているわけではいません。

 

ただ、安くはないお金をかけているジムから離れてしまう要因にはなっています。

 

解決策

これはもうシンプルに家にトレーニング道具を置かないことです。

ジムだけではもの足りなくなったときに買いましょう。

 

 

その3 トレーナーがいないジムにいる

トレーナーのいないジム、もしくはトレーナーに話しかけづらい、話せる回数が少ないジムに通っているのはよくないです。

 

おそらくこの記事をみている人はジム初心者だと思います。使う器具やメニューもわからず周りにいる人の見よう見まねでやっても効果はでにくいです。

 

効果が出ない=結果が出ないです。

 

結果がでないと人間は飽きてしまいます。

 

だからこそ最初に教えてくれる、わからないことがあったらすぐ聞ける環境が必要不可欠です。

 

解決策

解決策は当然トレーナーのに話しかけやすいジムにするということです。

そのためにはしっかり体験してから入ることが重要です。

特に間違ったフォームで筋トレをすると身体を痛めてしまう可能性もあるので初心者は要注意です。

 

 

まとめ

ジムを続けられない人の特徴はこの3つです。

  • ジムが家から離れている
  • 家にトレーニング用具がある
  • トレーナーがいないジムにいる

 

この記事を読んでくださりありがとうございました。

皆さんの役に少しでも立てたらうれしいです。

誰にでもできる!ポジティブになれる方法!

誰にだってネガティブになってしまうことありますよね?そういったときに誰もが簡単に使えるポジティブになれる方法を今日は持ってきました。

 

「雪山が楽しすぎて会社に行くモチベーションノットファウンド」の写真[モデル:茜さや]

 

 ✔その方法はリフレーミング

フレーミング?なんぞやという人がほとんどだと思います。

この言葉は心理学で使われる専門的な言葉です。

 

意味

ある出来事や物事を今とは違った見方でとらえること

 

どうやってやるのか

これは例を見せた方が理解しやすいかもしれません。

例:「うるさい」→ 「明るく、元気がある」

  「疲れた」 → 「一生懸命頑張った」

 

このようにネガティブな言葉をポジティブな言葉に変えることです。

これを頭の中で変換することでポジティブな感情になることが出来ます。

 

ポジティブになるだけではない

この考え方を学ぶと出来事や物事を違う方向から見ることが出来るようになります。

例えば、飲み会でとにかく騒いで人に絡みに行っている人がいるとする。

 

最初はうるさい人だな、静かにしないかなと思うかもしれない。ただ、リフレーミングを頭に入れると、自分が率先して騒いで、場の空気を和らげようと努力している人という認識になる。

 

自分の考え方が良い方向に広がるようになります。

 

 

参考にしてほしい芸人さんは「ぺこぱ」

2019年のM-1で3位に輝いたぺこぱさんの漫才をぜひ見て参考にしてほしいです。彼らの漫才は相手にツッコまない。

 

つまり、相手を否定せず肯定するという漫才スタイルです。

フレーミングの基礎がつまっている漫才だと思います。

ぜひ参考にしてみてください。

 

 

まとめ

フレーミングを習得すれば物事を多角的にとらえることが出来ます。

ぜひ習得してみてください。

 

この記事を読んでくださりありがとうございました。

皆さんの役に少しでも立てたらうれしいです。

大学生のヨーロッパサッカー観戦あるあるBEST4

現役大学生が思うサッカーあるあるです。

片手間に見てみてください。

 

・サッカーが生活の基準になっている

これは時間のことを言っています。ヨーロッパのサッカーは基本的に深夜にやっているので、みんなが寝ているときに起きて観てます。そうなると自然と友達との予定が合わなくなってきます。「遊びにいこう」って言われても、「今日サッカー観るから仮眠とらないと」って断ってしまうことが多いです。

ただ、時々調子に乗って遊んじゃうときがあるんですよ。そうするとちょっと眠いままサッカー観戦して、完全に寝ている状態で大学に行くことになります。

こういう状況の時にありがたいのが、サッカー観戦が趣味の友達です。遊びにいけないのも理解してくれます。そして、一緒に通話しながら見ようって約束しておくことで、必ず仮眠をとるようになります。

 

・見たい試合が被って同時に見ようとする

ヨーロッパのサッカーは地上波で見ることが出来ないので、基本的に有料サイトに登録しています。その有料サイトにはだいたい複数の国のリーグをみることが出来ます。だからこそ自分が見ているリーグ以外の試合も見てしまいます。1つのリーグでも被ることが多いのに、他のリーグも見ることが出来るんだったら見たい試合は自然と増えてしまいます。

そうなると二つ見るしかないです。

ただ、2つ見ようとしても結局うまくいかず、気づけば片方しか見てないっていうパターンが多いです。毎回失敗しているのに、頑なにやろうとするんですよねぇ。

自分は1つだけ見て、情報を一切遮断して、次の日見ることをオススメします。

情報を遮断することでリアルタイムと同じ感覚が味わえます。

 

・次の日大学が無いときの幸福感

いくらサッカー中心の生活をしていても大学生なので授業があって成績もあります。そんな中必要なのが大学とサッカーの両立です。部活でもなくサークルでもないサッカー観戦で成績を落とすわけにはいきません。そうなると授業は絶対行って、しっかり授業を受けなくてはなりません。

そんな中、ありがたいのが週末にある試合です。仮眠や明日の授業を全く考えずに好き放題夜更かしができます。この何もかも忘れて自由にできる時間がとても幸せです。

 

・サッカー友達以外との話す話題がない

大学生は人とつながりやすいが、挨拶しかしない友達、いわゆる「よっ友」が増えやすいです。1週間に1回しか会わない友達が意外といます。そんな中サッカー観戦が趣味の友達とは「昨日の○○対○○の試合見た?」とすぐ話を始めることができます。

こうやってサッカーに頼りすぎてると自然と話題を探すことを忘れます。そうするとサッカーに興味がない友達と話すと話題が出てきません。いつも一緒にいる友達は無理に話さなくても気まずくありません。ただ、あんまり会わない知り合いといるときに困ります。

サッカー以外にも引き出しを持ち、コミュニケーション能力を落とさないことが重要になってきます。

サッカーゲームをサッカー観戦に持ち込むな

この記事でいうゲームとはサッカーゲームのことです。

 

サッカーゲームは現在とても人気です。

代表的なもので言えば、

KONAMIさんのウイニングイレブン

EAスポーツさんのFIFAですね。

この二つは私の周りでもやっている人が多いです。

特にアプリが手軽でみんなやっていると言っても過言ではありません。

 

私もサッカーゲームをやっていて、選手の名前と顔を覚えるのにとても役に立ちました。

正直言ってサッカーゲームは知識をつけることや、サッカーに対する関心を持つことにとても適していて良いことずくめです。

 

ただ気をつけて欲しいのが、サッカーゲーム中心の考え方になってしまうことです。

サッカーゲームっていうのは実在する選手を使って遊びます。そして、それが楽しいゲームです。

ただ、実在する選手を使うことでサッカー観戦に悪影響を及ぼすことがあります。

今回はその悪影響を紹介します。

 

 

ゲームがサッカー観戦に及ぼす悪影響

その1 選手をゲームのデータで見てしまう

サッカーゲーム内には各選手それぞれ細かいデータがあります。ゲーム内ではそのデータをもとにチームを作っていくので、自然とそのデータと選手を結びつけてしまいます。

データは数値で表されるのでどっちが上かが明確です。ただ考えてみてください。選手の能力を数値で測るのって難しくないですか?スピードだったらまだわかるかもしれません。ただキックやドリブル能力っていうのは基準がわかりません。

各会社がそれぞれ練りに練って作った基準だっていうのはわかります。

ただ一番信用できるのは選手自身の主観と他の選手による客観だと私は考えます。

 

そんな中こんな動画があります。


FIFA 20 | GABRIEL JESUS and FERNANDINHO GUESS NEW RATINGS

この動画はマンチェスター・シティの選手のFIFA20での能力をチームメイトであるガブリエル・ジェズス、フェルナンジーニョが当てるという内容です。

この動画では主に客観的な視点を表しています。本人のデータも含まれているので主観も含まれています。

動画内では

「彼(ベルナルド・シウバ)の守備はもっと良い」

「彼(ジョアン・カンセロ)のシュート能力はもっと良い」

「俺(ガブリエル・ジェズス)のシュート能力はもっと高いよ」

と二人が発言しています。

もちろん納得している部分もあります。ただ中にはやっぱり思ってたのと違うなという部分があります。

その選手を一番近くで観て一緒にプレーしていて、なおかつ比較される他のチームの選手ともサッカーをしているこの二人です。一番評価としては正しいのではないでしょうか。

 

ついでにもう一つ動画を紹介しましょう。


Liverpool players react to their FIFA 20 ratings | Van Dijk with Salah, Mane, Firmino and more

この動画はリバプールディフェンダー、ファンダイクがチームメイトに

「お前の能力FIFA20だとこれだけどどう?」って聞いていく動画です。

内容的にはさっきと違って主観的ですが、言ってることは同じです。

 

つまり、毎日コンディションも調子も違う実在する選手を数値で表すのはほぼ不可能だということです。

 

 

その2 ゲーム基準でサッカーを考えてしまう

サッカー観戦者には一定層ゲーマーのことを好まない人がいます。

それは何故か?

すぐにゲームに置き換えるからです。

自分がよく目にするのはYouTubeのコメント欄です。

例えば、ある選手が試合でハットトリックしたとします。そして、「やったー好きな選手が点決めたし、活躍した。代表によばれるかもしれない」と考えます。

そんな中「ウイイレみたいなシュートだな」というコメントがあったとします。

このコメントだけじゃみんなスルーします。

ただここ最近こういったゲームのコメントが増えています。

このコメントがゲームの動画についているなら文句は言いません。しかし、こういったコメントがついているのは試合のハイライトなどです。

みんながどう思っているのかはわかりませんが、私は

「試合に集中しろ」って思います。コメント欄は自由な場なのでどんなコメントも書いていいんですが、動画に関係のないコメントが続くと流石に目につきます。

実際にコメントに「試合に関係ないことを書くな」って返信する人もいます。

 

サッカーはサッカー、ゲームはゲームしっかりとわけて考えましょう。

 

 

まとめ

今回は自分が普段思っていることを記事にしました。

自分もゲームは好きなので、気持ちはわからなくもありません。

最初は私もウイイレが基準でサッカー観戦してました。特にロシアW杯あたりは見始めたばっかりだったのでウイイレ中心でした。

ただ見てたら当たり前ですけどゲームとリアルは違うとわかりました。

ゲームはゲーム、サッカーはサッカーです。

わけて考えましょう。

 

この記事を読んでいただきありがとうございました。

皆さんの役に少しでも立てればうれしいです。

サッカー初心者はまずゴールキーパーを愛せ

皆さんゴールキーパーは好きですか?

私はめちゃくちゃ好きです。

好きなポジションはゴールキーパーで、特に好きなのはマンチェスター・シティ兼ブラジル代表のエデルソン・モラエス選手です。

キーパーが好きなので、批判コメントとかが目に入ります。

批判コメントは基本的に嫌いなんですけど、ゴールキーパーが一番批判を受けます。なぜなら失点に絶対絡むからです。特に負けた試合、クリーンシート(失点をしなかった)じゃなかった試合で批判がきます。

 

その人たちに聞きたいのは、ゴールキーパーの良し悪しってわかりますか?

それは果たしてキーパーのミスなのか、守備陣の位置が悪いのか、シュートが上手いのかわかりますか?

分かるのって本当に一部の人間だけなんです。

 

じゃあ初心者がしないといけないことはただ一つ

批判しないということです。

 

サッカーファンが軒並みゴールキーパーに向けて批判します。ほとんどが的を射てません。どの評価が正しいのか見極める必要があります。

ただ見極めるのはとても難しいです。

なので解説をよく聞きましょう

地上波の解説ではなく、DAZN楽天といった有料サービスの解説を聞きましょう。

 

これには理由があって、地上波っていうのはサッカーファンの人、サッカーファンじゃない人、誰にでもわかりやすいように解説しています。特に専門用語といった知識がなくてもわかるようになっています。

 

対して有料サービスは専門用語をバリバリ使っています。お金を払ってサッカーを見ているってことは結構なサッカーファンです。だからこそ戦術だったり、どこが良いのか悪いのかしっかり説明してくれます。

 

ただここで問題が発生します。

国際試合はだいたい地上波でやっているという点です。

 

国際試合を専門的な解説で聞きたいっていう人にオススメなのが

「SHIN_KAISETSU」戸田 和幸

というチャンネルです。

さまざまな試合の解説はもちろん国際試合の解説も行っています。


SHIN KAISETSU 2019/3/22 日本vsコロンビア

 

戸田和幸さんは中立で解説してくださるのでとても勉強になります。

 

 

まとめ

 

 ゴールキーパーへの批判はやめておいた方がいいです。

検討はずれなことをいうのもよくないです。そして、失点して一番悔しい思いをしているのはサポーターではなく、キーパー自身です。

そんな時にかけて欲しいのは責める言葉ではなく応援する言葉だと思います。

 

ゴールキーパーを愛してください。

 

 

この記事を読んでくださりありがとうございました。

皆さんの役に少しでも立てたらうれしいです。

サッカー好きはラグビーも楽しめる

昨日ラグビー日本代表が史上初の快挙を成し遂げました!

それは「W杯決勝トーナメント進出」です!

本当におめでとうございます!

 

自分も何試合か日本代表の試合をテレビで観てました。

ラグビー観戦めっちゃ楽しいです。

今回が初めてでしたがとても楽しめました。

 

ただ観戦中気づいたことがあり、ラグビー楽しめてんのってサッカー好きだからかなぁと思うようになってきました。

今回はその理由について説明していこうと思います。

 

サッカー好き必見です。

 

サッカー好きがラグビーを楽しめる理由

その1 試合時間が似ている

ラグビー:前後半各40分ずつ+ハーフタイム12分

サッカー:前後半各45分ずつ+ハーフタイム15分

このように試合時間が同じです。普段サッカー観ていない人だと80分もスポーツ観戦で拘束されているのって慣れてないと思います。

しかし、いつもサッカーを見ていると90分拘束されるのは慣れています。それが80分になっただけです。10分短くなったので気分的には早いなあと感じます。

ハーフタイムも12分と似ています。少し短いですが、普段ハーフタイムにやっていることをすれば終わるので、退屈しません。

 

 

その2 1点の重みが同じ

サッカーは基本的に得点が1対1や6対0などと一桁台で試合が終わります。対してラグビーは28対21や27対3などと複数得点も全然あります。

じゃあ似てないじゃんと思ったかもしれません。ただ私が今回言っている、ラグビーでいう1点は7点です。7点は1トライ1得点のことを指します。

ラグビーは1トライが5点、その後の1キックが2点と一つの得点が高いです。

自分定義で昨日の日本対スコットランド(28対21)をみると、4対3です。こうみるとサッカーであり得る点数です。

1点の重みによっての盛り上がりはサッカー好きが一番わかると思います。それをラグビーでも味わえるのは十分理由になります。

 

 

その3 試合が最後になるまで全くわからない

これはその2に通ずることがあります。3対0、4対0になっても試合は最後にならないとわかりません。


【ラグビーワールドカップ】スーパートライ集10選 - Part 1

この動画を見てわかるように全く動かなかった得点が1瞬でう動いてしまうことがわかります。普段は全然動かなくても一人の行動が得点につながったりします。

こういったところがサッカーのカウンターに似ています。

 

 

1.試合時間が似ている

2.1点の重みが同じ

3.試合が最後になるまでわからない

 

この3つがサッカー好きがラグビーも楽しめる理由です。

 

 

まとめ

正直ラグビーを見なくても生きていけます。ただ見たら絶対面白いです。

サッカーは好きだけどラグビーはよくわかんないから見てないっていう人はぜひ一回見てみてください。

せっかくの日本開催、一緒に盛り上がりましょう!

この記事を見ていただきありがとうございました!

皆さんの役に少しでも立てたらうれしいです。

「最高の人生の見つけ方」の初日舞台行ってきました!ネタバレありの感想

10月11日に最高の人生の見つけ方の初日舞台挨拶にいってきました。

この舞台挨拶はムロツヨシさんを見るために行ってきました!

 

f:id:elcl_start:20191012192437j:plain

最高の人生の見つけ方

舞台挨拶の様子はこのような感じになっていました。


ムロツヨシ、天海祐希&ももクロら共演者からイジられ放題!? 映画『最高の人生の見つけ方』初日舞台あいさつ

私の見た舞台挨拶とは別ですが、雰囲気は同じです。

 

あらすじ

吉永小百合演じる専業主婦の幸枝と、天海祐希演じる大社長マ子が末期のがんで入院していて、なんやかんやあって病室が同じになります。

そんな二人が「死ぬまでにやりたいこと」を金持ちであるマ子のお金を使って叶えていくというストーリーです。

ぞくに言う中流階級の幸枝と富裕層のマ子、二人がそれぞれの幸せを見つけていく、そんな考えさせられる悲しみもあり、喜びもある映画です。

 

感想<ネタバレあり>

まず最初に、とても良い映画でした!!!

自分の人生を見つめなおすきっかけになるような映画です。

マ子が旅行を最初は無駄なことだと言っているのが、幸枝さんとの関係の変化と比例して、重要なもの、かけがえのないものに変わっていくということ。

幸枝さんは最初欲がなく、人に何も自分の気持ちを言えず、全て受け入れてしまいます。そして、全部あの子の「死ぬまでやりたいこと」手帳に従ってきました。

そんな彼女がマ子との旅行、衝突によって、自分の気持ちを人にぶつけること、欲というものがうまれてきました。

かたや専業主婦、かたや大企業の社長、全然違う二人ですが唯一同じところがあります。それは、仕事に尽くしてきたところです。だからこそ、仕事を全部とっぱらって旅行をすることによって、さっき書いたような変化が生まれました。

 

この映画のキーワードは対比です。

 

中流階級 と 富裕層

専業主婦 と 女社長

男 と 女

生 と 死

 

この4つの対比が劇中に見られます。

男と女っていうのは主にマ子の会社のシーンと幸枝の夫婦関係で見られますね。

そして生と死がこの映画で最も重要な点だと思っています。幸枝の娘である美晴が妊娠して子どもができる。マ子で言えば会社が子どもです。

その子どもたちに何を残していくのか。子どもたちのために、そしてもちろん幸枝さん、マ子さん自身のために。人生を一生だけではなく、子どもを含めた未来も加えているという点がとても好きです。

 

一人一人が魅力的なキャラクターでストーリーがあって好きです。特にムロツヨシ演じる、高田というキャラクターが本当にこの映画のシリアスな部分を和らげているなと思いました。

「死」が終始ついてくるこの作品でこんなにも笑えたのは彼のおかげだと思います。

 

まとめ

 この作品はみんなにオススメできます。

全世界にいるみんなです。

人生を見つめなおすきっかけになります。

ネタバレもそんなにしてないと思うのでぜひ劇場でご覧ください。

 

この記事を読んでくださりありがとうございました。

皆さんの役に少しでもたてばうれしいです。